Archives

  • 2019 (4)
  • 2018 (8)
  • 2017 (8)
  • 2016 (11)
  • 2015 (17)
  • 2014 (12)
  • 2013 (8)
  • 2012 (23)

私が参加している清水みなと祭りの踊り連「仔熊祭好」のPRポスターを制作しました。

仔熊祭好_2015

 

 


キャンプシーズン到来です。
楽しいはずのキャンプを最悪にしてくれるのが、「雨」と「ブヨ」です。
当日の天候は神頼みですが、ブヨは知識を持って、しっかり対策すれば安心です。

■ブヨの予備知識

  • 正式名「ブユ(蚋)」、関東では「ブヨ」、関西では「ブト」とも呼ばれています。
  • 体長3mm~5mm
  • ブヨはに活発に活動します。
  • 地上から近い範囲で飛ぶので、スネ周りがよく狙われます。
  • 芝生、草原、水辺などに生息しています。
  • 刺すというより、かまれて血を吸われるようです。
  • かまれた時に毒が体内に入り、かゆみ、痛み、腫れが後でおそってきます。
  • かまれたまま放置した場合、翌日以降に多くの方が病院で飲み薬+塗り薬を処方される結果になっています。
  • 病院+薬代よりも安上がりで、何よりも体の負担を減らせるので、対策グッズを準備されることをおすすめします。

■ブヨの画像

ブユブヨブト画像

■ブヨにかまれないための対策
  • スプレーボトル(100均で購入)にハッカ油を水で溶かして肌にスプレーする。
  • 数時間ごとにスレプーした方が良いようです。
  • 朝、夕は長袖、長ズボン靴下を着用する。(これが一番効果が高く安上がりです。)
  • パワー森林香(業務用の蚊取り線香)の活用
    林業の方が仕事の際に使用する強力な蚊取り線香で、ブヨ対策で使用される方も多いようです。
  • 奥の手ですが、「ディート」の配合率が高いジェルタイプの虫除け剤を使う。
    ディートは危険性も指摘されているため小さな子どもなどへの使用には注意が必要です。

■それでもブヨにやられた~

  • かまれたらすぐにポイズンリムーバーで毒を吸い出す。
    かまれてすぐ使用した時のポイズンリムーバーの効果は絶大です。時間がたつと毒がまわってしまいます。
    私はポイズンリムバーのおかげでかなり軽い症状ですみました。ブヨだけでなく蜂や蚊に刺された時にも使えます。
  • ステロイド系の塗り薬を患部に塗布する。一般的な虫さされの塗り薬(ムヒなど)では効果がありません。
    処方薬(リンデロン)、市販薬(フルコート)など
  • ステロイド系の塗り薬は強力な反面、使用には厳重な注意が必要です。
    医師、薬剤師の指示に従って使用するようにしてください。
    紫外線に反応してシミが残る、他深刻な副作用も指摘されています。
  • 塗り薬はかゆみや腫れを抑える効果があるだけで、根本の治療にはならないそうです。
  • 腫れがおさまらない、かゆみがひどい場合は早めに診察されることをおすすめします。

以上がキャンプ場でのブヨ対策です。


5月21日(木)「シニアパソコン井戸端会議」を開催しました。
講師はICTコンサルタントの北楯 博(きただてひろし)です。

講座の内容

  • 情報セキュリティについて
  • ネット詐欺やトラブル事例
  • 参加者のパソコンに関する疑問に何でも答えます

セミナーと違い、気軽にパソコンやインターネットの活用における質問や相談をしていただきました。

今後もこうした機会を増やしてシニアのみなさんのICTリテラシーの向上に貢献していきたいと思います。

  • 主催:NPO法人静岡団塊創業塾
  • 日時:2015年5月21日(木)14:00~15:30
  • 場所:シニアライフ支援センター「くれば」
  • 住所:静岡市葵区両替町2-3-6
  • 定員:10名(先着順)
  • 参加費:500円(ドリンク付き)

senior_pc_.forum

もっとパソコンを活用したい。安心、安全に使いたいなど、パソコンに関するセミナーや講習会も承ります。


始めてのiPad購入後の使用に関してご相談いただき、インターネットの接続プランをご案内しました。

旅行や外出時のご活用とクライアント様のご希望から今回はWiMAXの導入をおすすめしました。

【作業内容】

  • WiMAX接続テスト(通信速度の確認)と費用のご案内
  • WiMAXおすすめプランの選定とご案内
  • WiMAX契約手続き
  • iPadとWiMAXルータの接続と設定
  • WiMAXルータ使用方法の説明

WiMAX関連機器の操作や設定に関してご不安な方はサポートに定評のある老舗の@niftyやGMOがおすすめです。


自分用PC及び周辺機器の選定から初期設定までのICTソリューション

【仕事内容】
今まで使っていたパソコンの調子が悪くなったので新しいパソコンを購入しました。

パソコン「仕事にも使える高性能機器」
主な用途:インターネット、メール、事務処理、AdobeCSでのWeb、印刷物デザイン、プログラミング、Webサイト管理、動画編集

【作業内容】

  • DELLデスクトップPC XPS8700 1台購入(Windows8.1)
    • CPU:Core™ i7-4790
    • メモリ:16GB デュアルチャネル DDR3
    • HDD:2TB SATA 6Gb/s HDD(7200回転) + インテル ® SRT 32GB SSD
    • アプリ:Microsoft® Office Home & Business プレミアム
    • おまけ:Adobe® Photoshop Elements & Adobe Premiere Elements 13
    • ビデオカード:AMD Radeon™ HD R9 270 2GB GDDR5
    • 光学ドライブ:ブルーレイコンボドライブ
    • 電源460W
  • Office2013プレミアム初期設定とライセンス認証
  • Outlook2013アカウント設定とpstファイルのインポート
  • セキュリティソフト設定(旧パソコンからの移行)
  • プリンター接続(有線LAN設定)
  • IE及びGoogleツールバー設定
  • Gooogle Chrome設定
  • 機器有線LAN接続と動作確認
  • アプリケーションのインストール

デルのパソコンはメーカーパソコンに標準で搭載されている不要なアプリケーションが無いので、すっきりして使いやすいです。
自作機の部品代と組み立て工賃よりもデルの方がコスパが高かったのが導入の理由です。4年のメーカー保証付きです。

パソコン購入サポートなど、ご相談は無料です。ぜひお問い合わせください。


4月10日(金)Powerpointで作る「実践チラシデザイン」講座を開催します。
講師はICTコンサルタントの北楯 博(きただてひろし)です。

講座の内容

  • デザインのルール
  • フォントと素材の選び方
  • 講師によるチラシデザインの作成

今回はPowerPointを使ってチラシを作成しますが、
ExcelやWordで作成する書類にも応用できるテクニックですので、PowerPointが無い方でも受講できます。

ご自分でチラシ作成したい方、プロに頼むまでの必要がない方、
パソコンで作る書類について勉強したい方もご参加いただけます。

一味違うデザインでチラシの訴求効果を高めてみませんか

個人向けの講座になります。事業者、業務用チラシ作成の相談は別途ご連絡ください。

  • 主催:NPO法人静岡団塊創業塾
  • 日時:2015年4月10日(金)14:00~15:30
  • 場所:シニアライフ支援センター「くれば」
  • 住所:静岡市葵区両替町2-3-6
  • 定員:10名(先着順)
  • 参加費:500円(ドリンク付き)
  • お申し込み:TEL054-252-8018 「くれば」まで
  • こちらのフォームからもお申し込みいただけます。

団塊創業塾会員以外の一般参加の方も歓迎いたします。

chirashi_design_20150410


PC及び周辺機器の選定から初期設定までのICTソリューションのご依頼をいただきました。

【ご依頼内容】

個人用パソコン「コストパフォーマンスの高い機器を導入したい。」とのご要望をいただきました。
主なご用途:インターネット、メール、Office(Excel、Word、Powerpoint)での書類作成など

【作業内容】

  • 東芝ノートPC1台導入(Windows8.1)
  • Office2013初期設定とライセンス認証
  • Outlook2013アカウント設定とアドレス帳のインポート
  • セキュリティソフト設定(旧パソコンからの移行)
  • プリンター接続(無線LAN設定)
  • IE及びGoogleツールバー設定
  • Gooogle Chrome設定
  • 無線LAN接続と動作確認
  • 不要なアプリケーションの設定変更
  • アプリケーション操作のご案内

Windows8.1のPCを導入しましたが、スタートボタンが無いのは使いづらいとのことで、スタートボタン復活用のサードパーティー製プログラムを導入しました。
メーカーパソコンに標準で搭載されている不要なアプリケーションをスタートアップで起動しないよう設定しました。(常駐プログラムは処理速度を低下させることがあります。)
O様ご依頼ありがとうございました。

パソコン購入サポートなど、ご相談は無料です。まずはお問い合わせください。


シニアライフ支援センターくれば様のWebサイトを制作させていただきました。
静岡市葵区両替町でシニアライフのサポート、相談、セミナーなどを開催されています。
コミュニティ・カフェでお茶をしたり、500円のワンコインランチが大変お得です。
URL:https://www.kureba.org

くればホームページ

 

 

 

 

 

 

 


NPO法人静岡団塊創業塾様の1月のイベント「第7回団塊サミット」のチラシデザインを制作させていただきました。

興味のある方は無料のイベントですので、ぜひご参加ください。

事前に申し込みが必要になります。詳細はチラシをご覧ください。

 

 


結婚披露宴用の新郎新婦のプロフィールムービー制作のご依頼をいただきました。

【作業内容】

  • 新郎新婦の生い立ちが分かる写真やデータをご用意いただきました。
  • おおまかな流れを作成します。
  • 修整のご希望を確認します。
  • 修整後のムービーを確認いただきます。
  • 納品となります。
  • 大変ご好評いただき、制作冥利につきます。
  • ムービーはご本人を特定できる個人情報のため一般公開はいたしません。

Y様、K様、ご依頼ありがとうございました。