NPO法人静岡団塊創業塾様の1月のイベント「第7回団塊サミット」のチラシデザインを制作させていただきました。
興味のある方は無料のイベントですので、ぜひご参加ください。
事前に申し込みが必要になります。詳細はチラシをご覧ください。
結婚披露宴用の新郎新婦のプロフィールムービー制作のご依頼をいただきました。
【作業内容】
- 新郎新婦の生い立ちが分かる写真やデータをご用意いただきました。
- おおまかな流れを作成します。
- 修整のご希望を確認します。
- 修整後のムービーを確認いただきます。
- 納品となります。
- 大変ご好評いただき、制作冥利につきます。
- ムービーはご本人を特定できる個人情報のため一般公開はいたしません。
Y様、K様、ご依頼ありがとうございました。
9月10日(水)「失敗しないパソコンの選び方」講座を開催します。
講師はICTコンサルタントの北楯 博(きただてひろし)です。
- 自分の使用用途に合ったパソコン、どんな性能、どんな機能が必要なのか分からない。
- 専門用語「CPU」「HDD」「SSD」って何?
- WindowsとMacどっちがいいの?
あなたのライフスタイルに合ったパソコンの選定方法をご案内します。
これからパソコンを購入される方、近いうちに買い替えを予定されている方だけでなく、
パソコンについて勉強したい方も安心してご参加いただけます。
個人用PC選定の講座になります。事業者、業務用機導入の相談は別途ご連絡ください。
- 主催:NPO法人静岡団塊創業塾
- 日時:2014年9月10日(水)14:00~15:30
- 場所:シニアライフ支援センター「くれば」
- 住所:静岡市葵区両替町2-3-6
- 定員:10名(先着順)
- 参加費:500円(ドリンク付き)
- お申し込み:TEL054-252-8018 「くれば」まで
- こちらのフォームからもお申し込みいただけます。
団塊創業塾会員以外の一般参加の方も歓迎いたします。
PC及び周辺機器の選定から初期設定までのICTソリューションのご依頼をいただきました。
【ご依頼内容】
個人用パソコン「コストパフォーマンスの高い機器を導入したい。」とのご要望をいただきました。
主なご用途:インターネット、メール、Office(Excel、Word、Powerpoint)での書類作成、年賀状作成など
【作業内容】
- 富士通ノートPC1台導入(Windows8.1)
- Office2013初期設定とライセンス認証
- セキュリティソフト設定
- プリンター接続設定
- IE及びGoogleツールバー設定
- Gooogle Chrome設定
- Adobe Readerの設定
- 外付けHDD初期設定
- アプリケーション操作のご案内
Windows8.1のPCを導入しましたが、スタートボタンが無いのは使いづらいとのことで、スタートボタン復活用のサードパーティー製プログラムを導入しました。
メーカーパソコンに標準で搭載されている不必要なアプリケーションを削除、実際に使用されるアプリケーションのみに再設定しました。
K様ご依頼ありがとうございました。
每年の楽しみ、静岡ホビーショーに行ってきました。
日本が誇るホビーの祭典、毎年ブースの装飾が簡略化している感じですが、製品のクオリティは上がってます。
BANDAIのブースの真ん中に布団を持ち込んで、横になりながら一晩中ガンプラを眺めたくなりました。
5月14日(水)「第2回自分史ムービー作成講座」を開催します。
講師はICTコンサルタントの北楯 博(きただてひろし)です。
老化防止、若かりし頃の自分を探して、心から若返りましょう。
昔の自分を掘り起こすために、
押入れや物置で眠っている写真をムービーにして有効活用しませんか。
第1回の内容もおさらいでご案内しますので
前回の講座に参加されていなくても安心してご参加いただけます。
サンプル素材を使って簡単なムービーを作成いただきます。
実際に作成してみるとおもしろいですよ。
自分史だけでなく、ご家族やご友人のスライドムービーを作成して、プレゼントされてはいかがでしょうか。
今回はくればのパソコンを使って参加者の方には順番に作成を体験していただきます。
パソコンが苦手な方大歓迎です。操作指導のプロが自信を持ってご案内いたします。
・主催:NPO法人静岡団塊創業塾
・日時:2014年5月14日(水)14:00~15:30
・場所:シニアライフ支援センター「くれば」
・住所:静岡市葵区両替町2-3-6
・定員:10名(先着順)
・参加費:500円
・お申込みはこちら「くれば」の講座一覧から
5月14日の「自分史ムービー2」を選択してお申込みください。
団塊創業塾会員以外の一般参加の方も歓迎いたします。
先日、パソコンの設定を依頼された時にOffice 2013のインストール方法が機種により異なったので、備忘録。
・Windows8、Office Personal 2013 は共通事項です。
[事例1]
・デスクトップPC(Acer Aspire)
・製品版Office 2013
・Microsoftアカウントを使用しないとインストールできませんでした。
[事例2]
・ノートPC(Dell Latitude)
・プリインストール版Office 2013
・ローカルアカウントしかない(Microsoftアカウントなし)状態でインストールが可能でした。
製品版とプリインストール版でインストールの手順が異なった事例でした。
PC導入から機器設定、無線LANネットワーク構築のICTソリューションのご依頼をいただきました。
ご依頼内容
業務用パソコン「最新の仕様、コストパフォーマンスの高い機器を導入したい。」とのご要望をいただきました。
- 業務用ノートPC3台導入(Windows8 pro)
- 業務用コピー・FAX複合機導入
- 無線LANルーター導入とノートPCの無線LAN接続(暗号化設定)
- Eメールアカウント設定(メールサーバー設定含む)
- Office2013初期設定とライセンス認証
- セキュリティソフト設定
- ネットワーク設定確認、複合機接続設定
- Googleツールバー、Adobe Readerの設定
M様ご依頼ありがとうございました。
4月9日(水)「自分史ムービー作成講座」を開催します。
講師はICTコンサルタントの北楯 博(きただてひろし)です。
あなたの思い出や歴史をムービーにして残しませんか。
今回の講座ではパソコンを使ってどうやったら自分でスライドムービーを作れるのか、
サンプルムービーをご覧いただきながら、作成の流れや必要な機材と”とっておきのノウハウ”をご案内します。
自分史だけでなく、ご家族やご友人のスライドムービーを作成して、プレゼントされてはいかがでしょうか。
今回はパソコンを使った個別レッスンではありませんので、あらかじめご承知おきください。
・主催:NPO法人静岡団塊創業塾
・日時:2014年4月9日(水)14:00~15:30
・場所:シニアライフ支援センター「くれば」
・住所:静岡市葵区両替町2-3-6
・定員:10名(先着順)
・参加費:500円
・お申込みはこちら「くれば」の講座一覧から
4月9日の「自分史ムービーを作ろう」を選択してお申込みください。
団塊創業塾会員以外の一般参加の方も歓迎いたします。