Archives

  • 2019 (4)
  • 2018 (8)
  • 2017 (8)
  • 2016 (11)
  • 2015 (17)
  • 2014 (12)
  • 2013 (8)
  • 2012 (23)

月別アーカイブ: 3月 2013

先日Dream Weaverでサイトを更新すべくFTP接続した時のことです。

新しく導入したEset Smart Security6のファイアーウォールがこの接続を「ポートスキャニング攻撃」と認識したためアップロードに失敗しました。

FTP接続を途中で切られてしまいサイトが表示されなくなりました。

アップロードの際に都度ファイアーウォールを切るのもわずらわしいので、

対処方法がないかと調べていたら、この問題の対処方法が分かりましたので、備忘録として記載します。

本来はバッファロのルーターがインターネットに接続できなくなった場合の対処方法です。

よってこの方法を利用される場合は自己責任でお願いします。

  1. ESET Smart Security6の画面が表示されている状態で、キーボードのF5キーを押します。
  2. 設定画面の「ネットワーク」→「パーソナルファイアウォール」→「IDSと詳細オプション」を選択します。
  3. 画面右側の「IDSと詳細オプション」の「侵入検出」を選択します。
  4. 「□TCPポートスキャン攻撃を検出」のチェックを外します。
  5. 「□攻撃を検出後に安全ではないアドレスを遮断」のチェックを外します。
  6. 「OK」ボタンを押して終了です。

Eset Smart Security6のレビュー

  • Eset Smart Security6は動作の軽いとの評判で使用しておりますが、その通りでした。
  • マルウェア対策やファイアウォール機能も標準以上かと思います。
  • 購入費用も競合他社品より安く、コストパフォーマンスが高いので気に入ってます。