Archives

  • 2019 (4)
  • 2018 (8)
  • 2017 (8)
  • 2016 (11)
  • 2015 (17)
  • 2014 (12)
  • 2013 (8)
  • 2012 (23)

年別アーカイブ: 2013

静岡市葵区の白鳥久美子税理士事務所様のホームページを制作させていただきました。

オーナー様のご希望で新緑と若葉の清々しいイメージをコンセプトに制作しました。
URL:https://shiratori-kaikei.com/

白鳥久美子税理士事務所様ホームページ


パソコンの選定、導入のご依頼をいただきました。

  • パソコンの選定、購入代行
  • 持ち運びができて、業務にも使いやす機種が欲しいとのご依頼をいただき、コストパフォーマンスを重視して選定しました。

T様ご依頼ありがとうございました。


パソコンの選定、導入のご依頼をいただきました。

  • パソコンの選定、購入代行
  • 何を買えば良いのか分からない、業務内容にに合わせた構成にして欲しいとのご要望をかなえながら、コストパフォーマンスを重視して選定しました。

S様ご依頼ありがとうございました。


日本の中小企業のうち、そのほとんどが従業員数10人未満の小規模事業者です。

大企業ではICTの投資が盛んに行われていますが、小規模事業者にとってその投資が厳しいこともあると思います。

とはいえ、ICT導入が遅れますと将来に期待できる利益をみすみす逃す可能性も否めません。

いち早いICTの導入で事業の活性化、業務の効率化、利益アップにつなげていただきたいと思います。

私はコストパフォーマンスの高いICTソリューションを提供するために必要最低限の内容から考えてご提案しております。

実際は業界、業種によって異なりますが、一般的な販売業を例にICT設備に関して、必要な項目をまとめてみました。

■ハードウェア

  • パソコン:社長(役員)用、業務管理・経理用、営業用など複数のパソコン
  • プリンター:コピー機兼用の業務用プリンターやカラーレーザー、インクジェットプリンタなど
  • LAN設備:ネットワーク、データのバックアップ、プリンターの共有、インターネット接続など

■ソフトウェア

  • Officeソフト:エクセル、ワード、パワーポイントなど
  • 会計ソフト:弥生会計などの会計用ソフト

■何をやるのか

  • インターネット
  • Eメール
  • 書類作成
  • 帳簿作成
  • 給料管理
  • 在庫管理
  • 販売管理

オーナー様のご希望をうかがい、必要な機器やソフトを追加、最終的なソリューションの提供と提供後のバックアップ体制でしっかりサポートしております。

ビジネスソリューション


お客様のホームページをこちらで更新した時に「ホームページが更新されていない。」「表示が古いまま。」とのご連絡をいただくことがあります。

この原因のほとんどが、ブラウザのキャッシュ機能によって更新前にお客様が閲覧したページが自動的に表示されてしまうためです。この場合の対処方法について簡単に記載します。

対処方法1

  • ブラウザのリロード(更新)ボタンを押してホームページを再読み込みする。
  • リロード(更新)ボタンが分からない。どこを押せばいいの?
  • キーボード最上部のF1からF12まである「ファンクションキー」のうち「F5」を1回押すとリロード(更新)できます。

お試しください。

リロードアイコン

 

それでも更新された画面にならない、表示が変わらない場合は「スーパーリロード」で強制的に再読み込みする方法があります。

対処方法2

  • InternetExplorerの場合:「Ctrl+F5」もしくは「Ctrl+リロードボタン」
  • Firefoxの場合:「Ctrl+F5」もしくは「Shift+リロードボタン」
  • Chromeの場合:「Shift+リロードボタン」もしくは「Ctrl+Shift+R」

ブラウザやそのバージョン及び設定により操作が異なることがありますので、ご注意ください。


eしずおか探検隊に出させていただきました。


先日Dream Weaverでサイトを更新すべくFTP接続した時のことです。

新しく導入したEset Smart Security6のファイアーウォールがこの接続を「ポートスキャニング攻撃」と認識したためアップロードに失敗しました。

FTP接続を途中で切られてしまいサイトが表示されなくなりました。

アップロードの際に都度ファイアーウォールを切るのもわずらわしいので、

対処方法がないかと調べていたら、この問題の対処方法が分かりましたので、備忘録として記載します。

本来はバッファロのルーターがインターネットに接続できなくなった場合の対処方法です。

よってこの方法を利用される場合は自己責任でお願いします。

  1. ESET Smart Security6の画面が表示されている状態で、キーボードのF5キーを押します。
  2. 設定画面の「ネットワーク」→「パーソナルファイアウォール」→「IDSと詳細オプション」を選択します。
  3. 画面右側の「IDSと詳細オプション」の「侵入検出」を選択します。
  4. 「□TCPポートスキャン攻撃を検出」のチェックを外します。
  5. 「□攻撃を検出後に安全ではないアドレスを遮断」のチェックを外します。
  6. 「OK」ボタンを押して終了です。

Eset Smart Security6のレビュー

  • Eset Smart Security6は動作の軽いとの評判で使用しておりますが、その通りでした。
  • マルウェア対策やファイアウォール機能も標準以上かと思います。
  • 購入費用も競合他社品より安く、コストパフォーマンスが高いので気に入ってます。

 


PC導入から機器設定、無線LANネットワーク構築のICTソリューションのご依頼をいただきました。

ご依頼内容

業務用パソコンのリースアップに合わせて、「最新の仕様、コストパフォーマンスの高い機器を導入したい。」とのご要望をいただきました。

  • 業務用ノートPC5台導入(Windows7 professional)
  • 無線LANルーター導入とノートPCの無線LAN接続(暗号化設定)
  • Eメールアカウント設定
  • Office2010設定
  • セキュリティソフト設定
  • 無線LAN、ネットワーク設定、ネットワークプリンター設定
  • 旧PCからのデータ移動
今回はWindows8の導入も考慮しましたが、下記理由でWindows7で導入させていただきました。
  • 過去に使用していたアプリケーションが導入時点でWindows8に対応していない。
  • Windows8の操作方法がWindowsVistaに比べて大きく変わっている。
  • 業務用途のためWindows7の安定性を重視

K様ご依頼ありがとうございました。

ICTソリューション